赤ちゃん成長と育児を応援

女性の特有の癌の話題

幼児無料教材!お勉強プリント一覧
子どもと遊ぶコネタシリーズ一覧

乳房がん細胞の増殖能力を示すKi67値が低いと抗がん剤は不要?

<鬼オーバーオール ベビーセット>901389【あす楽対応 翌日配送】 【ベビー 赤ちゃん 80サイズ 節分 鬼 イベント パーティー コスチューム 仮装 コスプレ 子ども 子供 キッズ 衣装 パーティー お遊戯会 男女兼用 男の子 女の子 誕生日 プレゼント】

28歳の女性です。
左乳房に最大3センチの腫瘍が4つ見つかり、浸潤性乳がんと診断されました。
HER2院生、ホルモン受容体はER、PgRともに陽性、Ki67の値は6%でした。
リンパ節や他の臓器への転移はありません。

半年前の術前抗がん剤治療(FEC療法4クールとドセタキセル4クール)後 の全摘術を提案されました。

セカンドオピニオンを受けたところ、 手術とホルモン治療だけですむ可能性も有るので 手術を先に行う選択もあるといわれました。

手術まで半年間も抗がん剤治療を行うのは不安です。
その間にがんは悪化しませんか?
また抗がん剤治療はどうでしょうか?

乳がんの術前抗がん剤治療は必要?

乳がんの場合、抗がん剤がよく効くので途中でがんが増大する心配はありません。
問題は抗がん剤が必要かどうかです。
以前は3センチ代の腫瘍があれば抗がん剤は必須とされました。
現在はタイプによって判断しています。

あなたの場合、ホルモン陽性でホルモン治療がよく効くタイプです。
がん細胞の増殖能力を示すKi67値が低いおとなしいがんで、リンパ節転移もないなら抗がん剤は不要かもしれません。
先に手術を行い切除した組織を診断した笛で抗がん剤治療を行うかどうか決めるほうがよいと思います。

腫瘍が複数あるため手術は全摘となります。
術前抗がん剤治療で腫瘍が縮小しても部分切除への変更は難しく、 抗がん剤を選考するメリットはあまりありません。
少なくとも二種の抗がん剤は不要かと思われます。

リンパ節郭清をした場合は腕にむくみが出やすくなるなどの影響がでます。
リンパ節郭清をしおなければ全摘、部分切除とも美容的な問題だけです。