幼児無料教材!お勉強プリント一覧
子どもと遊ぶコネタシリーズ一覧
![]() |
保育士、2年前に結婚。
子供願望があり気になるのは月経。
10代から整理が遅く、生理痛に悩まされていた。
月経がはじまると毎日飲む痛み止め。
家事ができず寝込むことも。
月経は赤ちゃんを生むためには必要な女の宿命。
我慢するしかないとわかっている。
生理がやってきたときこんなところが痛いなんて今までなかった。
胃から背中にかけて痛む。
とりあえず痛み止めで対処。
夜になるにつれて、背中の激しい痛み。
熱が39度の高熱。
左の腎臓が腫れている、2倍大きくなっていた、
救急医は尿道がふさがり腎臓が炎症と説明した。
さらなる精密検査のため泌尿器へ。
検査の結果、尿管が狭くなっている。
心当たりはありませんか?
先月も前回も今回も生理中。
MRIで子宮回りを撮影、
子宮内膜症による尿管狭窄で出るはずの尿がでなくなっていた。
尿管、卵巣をすべて取る手術しかない。
開腹手術で尿管切除。
開腹手術だと7〜8割の確率で臓器同士が癒着する可能性。
不妊の原因になる可能性がある。
開腹手術を拒んだ理由とは、 手術の宣告から1年前、待望の1子妊娠を流産してしまったこと。
産婦人科で赤ちゃんの心音が確認できない、流産かもしれません
夫にそれを報告、流産になって失ってしまった子供のことが忘れられませんでした。
保育所を休職し、治療法を探す。
子宮内膜症が発生しているのは卵巣と尿管。
婦人科と泌尿器科、2つをカバーできる医師や病院はない。
どこの病院でも断られた。
腎臓が腫れたままで常に背中の左が痛む。 赤ちゃんが欲しいだけなのに… 月経がはじまると激しく痛む。
腹腔鏡、婦人科領域、泌尿器科領域、両方できるのは安藤先生しかいない。
腹腔鏡は非常に難しい手術で最近、何人も手術ミスで亡くなっています。
子宮回りに発生している子宮内膜を取り除く
すでに腸や卵巣と癒着しているので取る
卵巣の中の子宮内膜を
妊娠する力?お保ちつつとる
狭くなった尿道を切除し膀胱に縫合する
手術は成功し、その後、長男長女を出産した。
たけしの健康の医学より。